冬の教材 【2022.6月】保育実習生必見!保育士さんはエプロン選びでここを見る!おすすめをご紹介 保育士さんの仕事着といえばエプロンをつける方が多いと思います。 私が現役の時は、園から支給のエプロンでしたが、 自分で用意をするという園も少なくないと思います。 また、保育実習生さんにとってはエプロンも子どもの心をつかむ... 2022.06.23 冬の教材秋の教材一年中使える教材壁面制作アイディア春の教材夏の教材お役立ち記事
春の教材 「ひなまつり」理解が深まる子供向けクイズ!由来や意味の解説にも使える保育教材無料ダウンロード みなさん3月3日はおひなまつりですね。 お雛祭りに向けて「おひなさま」の制作を行う園も多いと思います! 今回は、そんなおひなまつりに対する理解が深まる 子供向けのクイズをご紹介していこうと思います。 ぜひ最下部... 2022.02.12 春の教材冬の教材
一年中使える教材 「カレーライス」ペープサート、パネルシアターに使える素材保育教材無料ダウンロード 今回は手遊びやパネルシアターで大人気の「カレーライス」のシアター素材をご紹介します! 手遊びやパネルシアターでとっても有名な「カレーライス」のお歌、 こちらは1年中使えるので、一度作って時間のある時のお楽しみとして取り入れても 楽し... 2022.01.30 一年中使える教材冬の教材
冬の教材 バレンタインデーってどんな日?「バレンタインデー」の由来子どもに伝えるにはどうしたらよい?保育教材無料ダウンロード 2月には節分以外にも「バレンタインデー」がありますね。 今回はバレンタインデーの由来などを子どもに伝えることが出来る教材をご紹介します。 「バレンタインデー」を祝って行事をするという園は少ないかもしれませんが 壁面... 2022.01.21 冬の教材
冬の教材 お正月にも使える「おもちつきの仕掛けシアター」保育教材素材を無料でダウンロード 今回は、お正月にも使える「お餅つきの仕掛けシアター」をご紹介していこうと思います。 皆さんの園ではお餅つき行事はありますか? 子どもたちにとってはとても楽しみな行事の一つだと思いますが このご時世ですので、中止になっ... 2021.12.26 冬の教材
冬の教材 「ゆきのペンキやさん」ソングシアター・スケッチブックシアターの素材・作り方・無料ダウンロード 今回は冬によく歌われる童謡「ゆきのペンキきやさん」のお歌をイメージ化した シアターをご紹介します。 今年は例年よりも暖かい冬なのかなと思いきや、一気に冷え込む日が増えていき 初雪を観測する地域も増えてきましたね。... 2021.12.18 冬の教材
冬の教材 「あわてんぼうのサンタクロース」スケッチブックシアターの作り方・無料保育教材素材ダウンロード 今回は「あわてんぼうのサンタクロース」のスケッチブックシアターの作り方とイラスト素材を ご紹介していこうと思います。 「あわてんぼうのサンタクロース」のお歌は、冬に歌う園も多いと思います。 このお歌、5番まであるので、歌... 2021.12.04 冬の教材
一年中使える教材 保育士さん必見!壁面制作や教材制作におすすめのはさみまとめ 保育士さんや幼稚園の先生が、壁面制作や教材制作に必ずと言って良いほど使用するはさみ! 切れ味が悪くて、使うたびにイライラ…そんな思いをしていませんか? 今回は、そんな先生たちに“とても切れ味が良くて、重ね切りもサクサク切れ、 ... 2021.11.21 一年中使える教材壁面制作アイディア冬の教材春の教材夏の教材秋の教材お役立ち記事
冬の教材 「ツリー屋さんに5つのかざり♪」クリスマスのマグネットシアター・パネルシアター・保育教材で使えるイラスト無料ダウンロード 今回はパン屋に5つのメロンパンの歌を、オリジナルにアレンジしました、 「ツリー屋さんに5つのかざり」のシアターをご紹介していこうと思います。 クリスマスの出し物に困っている先生には、子どもたちの聞きなれている手遊... 2021.11.19 冬の教材
冬の教材 クリスマスソング「あかはなのトナカイ」視覚化して想像やイメージ化の援助・保育教材無料ダウンロード 今回は「赤鼻のトナカイ」のクリスマスソングを視覚化したシアターをご紹介していこうと思います。 ハロウィンも終わり、いよいよクリスマス飾りを目にする機会も増えてきました! クリスマスは子どもたちにとってはプレゼントがもらえる... 2021.11.15 冬の教材