スポンサーリンク

「ミックスジュース♪」無料で保育教材のシアター素材をダウンロード

夏の教材
スポンサーリンク

今回はミックスジュースの手遊び歌をシアターにしてみましたので、ご紹介していこうと思います(^^)/

みなさんはミックスジュースの手遊び、知っていますか??

「10人のインディアン」のメロディーで歌う手遊びです。

 

【今月おすすめのエプロン】

 

 

スポンサーリンク

ミックスジュース「歌詞」

りんご りんご りんごのほっぺ

ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ

いちご いちご いちごのおはな

おくちはチェリー ちゅっ♪

ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて

ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて

ぐるぐる ぐるぐる ぐるぐるまぜて

ミックスジュース どうぞ!

こどもの大好きなフルーツがでてくるとってもかわいい手遊びです(*^-^*)

今回はこちらのシアターを作っていきたいと思います♪

最後のどうぞ!で大きなコップに入ったミックスジュースを出すと

みんなジュースをごくごく飲む真似をしてくれますよ(*^-^*)

イラストは最下部より保存できます。

「ミックスジュース」制作に必要な材料

  • イラスト3枚(A4サイズに印刷しました)
  • 白い画用紙
  • 両面マグネットシート
  • 両面テープ
  • クリアファイル1枚
  • 割りピン、又は針と糸
  • はさみ
  • セロハンテープ
  • カッター、カッターマット

私が保育教材制作で毎回おすすめしている両面マグネットシートはこちら

保育士さんにおすすめのハサミこちらを参照ください。

作り方

それではまず、りんご、ぶどう、いちご、チェリー、スイッチ部分を切っていきます。

(スイッチ部分はくるくると可動させる方は切ってください。可動させない場合はなしでもOK)

ミックスジュースのイラストと、カットしたフルーツ、スイッチをラミネートしておくと丈夫になります。

ミキサーのコップ部分の内側をカッターで切り抜きます。

クリアファイルは袋状にして使用するので、凹っとなっている部分はテープを裏表はりましょう。

※粘着の残しがないようにね(^^)/

ファイルにミキサーをはさみます。

スイッチを可動させるひとは上からミキサーの紙まで真ん中に穴を開け、割りピンまたは針と糸で固定させるとくるくるまわります(*^-^*)

一番下まで貫通させないようにね!ミキサーの紙までとめるよ。一番下までとめちゃうと他の紙が入らないよ!

ここでファイルを袋状にセロハンテープでとめます!

次に白い画用紙をミキサーにあてて、フルーツがくっつけられる丁度良い位置にマグネットを両面テープではります。ミキサーの上に白い紙を置いて光に透かして見るとだいたいの位置がわかります。

マグネットが見えると不格好なので、裏向きにしてミキサーの後ろに入れます。

その後ろにミックスジュースを入れます。

フルーツの裏にもマグネットを貼ったら完成です!

ミックスジュースがラミネートしてあるとファイルがパキッとしてマグネットも安定するよ!マグネットはファイルが真っすぐでないと取れやすいので一番下に厚紙を入れるとより安心です!

りんごのほっぺ♪

ぶどうのおめめ♪

いちごのおはな♪

チェリーのお口♪

それぞれこだわって描きました~(*^-^*)

ぜひ作ってみてね!

それでは(^^)/

イラストご使用前の注意点

全てのイラストの著作権はpsan55が所有しています。

イラストを使用し、ヤフオク・メルカリ・ハンドメイドサイト等への販売は禁止しております。

詳しくはご利用規約をご覧ください。

なお、上記の違法行為を行った場合は、法的措置を取らせて頂く場合がございます。

イラストをご使用した二次創作物を、SNS等のWeb媒体にのせる際は、リンクを貼ってご紹介いただけると嬉しいです(*^-^*)

また、当ブログのオリジナル作品の模倣品をあたかも自分が考えたかのようにSNSに載せる迷惑行為はご遠慮下さい。

高画質ダウンロードはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました