スポンサーリンク

「ころころたまご」無料で保育教材のイラスト素材・ダウンロード

春の教材
スポンサーリンク

今回は、乳児さんにおすすめの手遊び、「ころころたまご」のシアターをご紹介します(^^)/

このとっても有名な手遊びですが、

1,2歳さんがたまごやヒヨコを、小さなおててでよしよしする姿がとってもかわいくて愛おしくなります(*^-^*)

コケコになっちゃったー♪のこけこの呼び方もすごくかわいい(*^-^*)

こちら、一からコロコロする仕組みはどうやって表現したら

楽しんでみてもらえるだろう…と試行錯誤して制作したオリジナルの教材になっています。

こちらのイラストを使うと10分~15ほどの短時間で制作可能となっております。

なかなか教材制作の時間を作れない先生方の時短に繋がったら嬉しいです(*^-^*)

それではさっそく作っていきましょう(^^)/

イラスト素材は最下部より保存できます。ご利用規約を読んでからご使用ください。

 

【今月おすすめのエプロン】

 

 

スポンサーリンク

「ころころたまご」制作に必要な材料

  • イラスト二枚(ラミネートしてあると丈夫です)
  • 割りピン一つ、または針と糸
  • はさみ

保育士さんにおすすめのハサミこちらを参照ください。

私はA4サイズに印刷しておりますが、もっと大きいサイズで印刷しても作れますよ(*^-^*)

紙はなるべく画用紙位の厚さがあった方が丈夫です。コンビニで印刷される方は、印刷後厚紙に貼っても良いですね。

作り方

まず、たまごやひよこのイラストを丸い線で切っていきます。

この時、線の内側を切っていくと緑の草むらの○の大きさとバランスが丁度良くなります

次に緑の草むらを切っていきます。

ラミネートをする人は、緑の草のラミネート後のカットをするとき、たまごやひよこのイラストの丸く切ったものを重ねて、幅を見ながらカットすると綺麗に切れますよ(^^)/

たまごやひよこの○の上に草むらを重ねて、真ん中を割りピンや針と糸でとめて完成です(^^)/

草の、丁度凹み部分がだいたい中心になります!

演じ方・使用方法

演じ方は、お歌に合わせてたまご→ひよこ→コケコ→太陽の順に回していき、それぞれの出番の時に

ゆらゆら動かすと子どもたちがじーっと見てくれます(^^)/

とーっても簡単に短時間で作れるので、皆さんもぜひ作ってみてください(*^-^*)

それでは(^^)/

イラストご使用前の注意点

全てのイラストの著作権はpsan55が所有しています。

イラストを使用し、ヤフオク・メルカリ・ハンドメイドサイト等への販売は禁止しております。

詳しくはご利用規約をご覧ください。

なお、上記の違法行為を行った場合は、法的措置を取らせて頂く場合がございます。

イラストをご使用した二次創作物を、SNS等のWeb媒体にのせる際は、リンクを貼ってご紹介いただけると嬉しいです(*^-^*)

また、当ブログのオリジナル作品の模倣品をあたかも自分が考えたかのようにSNSに載せる迷惑行為はご遠慮下さい。

高画質ダウンロードはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました