スポンサーリンク

「やきいもグーチーパー」保育教材・無料でペープサートのイラスト素材をダウンロード

秋の教材
スポンサーリンク

今回は、「焼き芋ぐーちーぱー」で使えるペープサートをご紹介します(*^-^*)

イラストは最下部で保存できます。

スポンサーリンク

ペープサートを使ったねらい

秋になると、この手遊びじゃんけんを行う先生も多いのではないでしょうか(^^)/

今回はお芋ちゃんのキャラクターを描いた裏にじゃんけんが貼れるようにしてみました♪

ねらいとしては、

お芋のイメージが視覚化されて、芋ほりの行事がある場合は期待感が高まります。

乳児クラスでは視覚化されることによって、さつまいもという

秋の食材への興味も持てるようになります

また、楽しんでじゃんけんのルールを知ることにも使えます。

 

【今月おすすめのエプロン】

 

 

用意するもの

  • 印刷したイラスト(なるべく厚い紙、画用紙ほどあると良い)
  • 割りばし3膳
  • ボンド
  • 両面テープ
  • 洗濯ばさみ
  • はさみ

保育士さんにおすすめのハサミこちらを参照ください。

詳しいペープサートの作り方はこちらをご覧ください。

ペープサートの作り方

ペープサートの完成品はこのような感じになります。

まずB5サイズの画用紙に印刷し、○のラインでカットします。

イラストは3枚ずつホチキスでとめて、重ね切りすると、はさみをいれるのが二回で済むのでおすすめです!

貼り合わせるもの同士のイラストを確認し、イラストの裏に割りばしを両面テープで固定します。

ボンドをふちに塗り、裏側のイラストを貼り合わせて完成です!

棒の横は浮いてきてしまうので、洗濯ばさみ等でしばらくとめておくと浮いてこず、とても丈夫になってGOOD◎!

コンビニ等で印刷される方は、印刷したものを画用紙に貼ってからカット→組み立てすると強度が増します!

なぜB5サイズに印刷したかというと、割りばしとの強度やバランスの関係で、個人的にA4だと少し大きいかな、と感じたためです。

なので、もう少し大きめの棒を用意出来たり、ご自分で作ってみて大丈夫そう!と感じた方はA4サイズに印刷してみても良いと思います(*^-^*)

まとめ

ペープサートにすると、実際の先生の手よりも大きく、高く伸ばせるので、

じゃんけんぽん!の時に集会等で後ろの方の子にも見えやすくなるのでとても便利です。

教材制作になかなか時間がとれない先生たちにこちらのイラストを使っていただき

時短に繋がったら嬉しいです!

お芋ほりの導入に使用してみたり、秋の誕生会の待ち時間等に、ぜひ使ってみてください!

それでは(^^)/

イラストご使用前の注意点

全てのイラストの著作権はpsan55が所有しています。

イラストを使用し、ヤフオク・メルカリ・ハンドメイドサイト等への販売は禁止しております。

詳しくはご利用規約をご覧ください。

なお、上記の違法行為を行った場合は、法的措置を取らせて頂く場合がございます。

イラストをご使用した二次創作物を、SNS等のWeb媒体にのせる際は、リンクを貼ってご紹介いただけると嬉しいです(*^-^*)

また、当ブログのオリジナル作品の模倣品をあたかも自分が考えたかのようにSNSに載せる迷惑行為はご遠慮下さい。

高画質ダウンロードはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました